top of page

瀬戸内町「グランドデザイン」検討事業有識者委員に就任しました!(8月16日)


第1回有識者会議

奄美大島の南端、瀬戸内町の「グランドデザイン策定プロジェクト」の有識者委員に就任しました!瀬戸内町は、日本で唯一、海峡のある町。美しい海が自慢の自治体です。グランドデザインは、2050年を見据えたサステナブル(持続可能)なコミュニティづくりのためのビジョンです。豊かな海、暮らしやすい街を次世代にバトンパスするための未来志向の取り組みです。



瀬戸内町も例に漏れず、人口減少と少子高齢化がコミュニティのサステナビリティ上の最大の課題です。人口減少はすでに反転はできないところまで来ていますから、気候変動と同じように対策の枠組みは「緩和」と「適応」です。若年女性がなるべく地域にとどまる、もしくはUターンする、他の地域からの移住者を増やすことによる「緩和」と、生産年齢人口が少ない状態で地域社会・経済を維持していけるような仕組み・考え方に変えていく「適応」。両方とも、ジェンダーの視点が最も有効的です。



若手職員の皆さんとの意見交換会

町役場の若手職員の皆さんとも懇談しましたが、口を揃えて「若い人がいなくなっている」「子どもが減っている」ことに対して、行政パーソンとしても、住民としても、危機意識を抱いていました。どうすればあらゆる人たちが暮らしやすい、あらゆる人たちの発想が生かされるコミュニティを作っていけるか、お手伝いできればなと思いました。



鎌田町長と有識者委員のメンバー

さて、有識者委員は5名で構成されていますが、私以外は全員、環境の専門家。会議でも、その後の視察でも、海洋資源のこと、プラスチックごみのこと、ブルーカーボンのことなどなど、色々なお話を聞いて、とても勉強になりました!奄美大島は初めてでしたが、大満喫。ワーケーションで長期滞在してみたいです。



奄美新聞に掲載されました













最新記事

すべて表示

BIPROGY株式会社の社外取締役に就任しました

本日、BIPROGY株式会社の社外取締役に就任いたしました。 ジェンダーや人権の国際基準は、各国の法整備を通じて、企業経営にも影響を及ぼしています。日本の弱点・リスクが「ジェンダーギャップ」なのは、先般発表された世界経済フォーラムの125位という順位を見ても明らかです。また、人権デューディリジェンスにおいても日本の人権リスクは「性差別」(男女間賃金格差、管理職・役員における女性比率の低さ、セクシュ

bottom of page