- 2022年11月25日
- 2022年11月1日
- 2022年11月1日
世界の知見を、日本へ。
最新の国際潮流と日本の現状を踏まえ、国内外での豊富な実績と専門的知見に基づいて、地方公共団体、民間企業、NPO、メディアなど、多様なクライアントにアドバイザリー・サービスを提供しています。
#ジェンダー平等 #女性のエンパワーメント #ジェンダー主流化
#SDGs #ビジネスと人権 #人権デューデリジェンス #地方創生とジェンダー
3.16
南日本新聞の記事『女性はキャリアアップできない? 「育児で残業できないと昇進コースから外れる」。30代女性は「マミートラック」と訴える』にコメントが掲載されました。
詳しくはこちら(南日本新聞サイト)
3.2
3月7日(火)に開催されるグローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン「SDGs進捗レポート2023 ローンチ・イベント」に登壇します。
詳しくはこちら(GCNJサイト)
2.27
3月9日(木)に開催される「令和4年度第5回標準化カフェ」(主催:一般財団法人日本規格協会)に登壇します。詳しくはこちら(PDF)
2.13
大崎が出演した2月10日放送の「ラジオ保健室」はネットラジオ「らじる☆らじる」で17日の20時55分まで、聴き逃し配信されています。詳しくはこちら
2.8
2月10日(金)20:05〜放送のNHKラジオ「ラジオ保健室」に出演します。テーマは「キャリアとジェンダー 自分らしく働くとは?」パーソナリティーはブルボンヌさんです。ぜひお聴きください!番組HPはこちら
2.7
amanaINSIGHTSに掲載されました。アマナのイメージングディレクター・ビジュアルコラボレーター丸岡和世さんとコンスタンス・リカさんとの鼎談です。『気候変動とジェンダーの関係を、魅力的にビジュアライズすることが「課題に気づく」価値を生む【前編】』
記事はこちら(amanaINSIGHTSサイト)