top of page
活動実績(2023年)

2023年活動実績の一部です2022年2021年2020年

メディア掲載・出演

 

ラジオ

  • NHKラジオ第1 「ラジオ深夜便」
    「みんなの子育て☆深夜便」
    7月27日放送
     

  • NHKラジオ第1 「ラジオ保健室」
    1月13日放送

 

雑誌・オンライン媒体

 
講演・講義
 
  • 群馬県立館林女子高等学校 講演会
    『「選ぶ」ことで変わる あなたの人生、私たちの世界』
    9月19日
     

  • 生団連ジェンダー主流化企業分科会
    『男女間賃金格差 〜要因分析及び改善のためのアクションに向けて〜』
    9月12日
     

  • 鹿児島県男女共同参画週間事業
    『ジェンダー視点でみる“現在の困難”と、ジェンダー平等で描く“未来への希望”』
    7月29日
     

  • 彩りあふれるいわてを創る!いわて男女共同参画オンラインセミナー2023
    『加速するジェンダー平等推進:国際潮流と国内政策の最前線』
    6月17日
     

  • 本気でサステナブルカンパニー 
    『オンラインセミナー 〜ジェンダー編〜』
    5月22日

     

  • 生団連ジェンダー主流化企業分科会
    『女性活躍からジェンダー平等へ 〜企業が知っておくべき国際・国内動向とは?〜』
    4月25日

     

  • 標準化カフェ
    『ジェンダー平等推進の国際動向 〜日本へのインパクトとは?〜』
    3月9日

     

  • 2022年度第392回国連講演会(共催:クラーク記念国際高等学校)
    『ジェンダー平等 〜世界が目指している事、わたしたちにできること〜』
    3月2日

     

  • 株式会社ビジネスコンサルタント Well-being共創ラボ
    『女性活躍からジェンダー平等へ 〜世界の変化、日本の現状、組織への影響〜』
    2月21日

     

  • 鹿児島県女性のエンパワーメントセミナー
    『明日へのエール 〜かごしまの未来をひらく女性のエンパワーメント〜』
    2月18日

     

  • 岐阜地域広域圏協議会・勉強会
    『人口減少とジェンダー 〜背景・政策・先進事例〜』
    2月17日

     

  • 熊本県八代市「いっそDEフェスタ2023」
    『SDGsとジェンダー 〜持続可能な地域社会の処方箋〜』
    2月12日

     

  • FRS Japan Program Webinar
    『Gender Equality in Japan』
    2月8日

     

  • 令和4年度大井町男女共同参画講演会
    『SDGsと男女共同参画 〜持続可能な地域社会を創るために〜』
    2
    月4日
     

  • 国際医療福祉大学講義
    『災害と女性・平和・安全保障』
    1月20日

     

  • WPSメディア勉強会
    『紛争・平和構築とジェンダー』
    1月10日

     

  • アフガニスタン女性リーダー研修
    『Gender Equality and Empowerment of Women and Girls』
    1月10日

     

  • WE-Next フォーラム 2022
    『女性活躍から、ジェンダー平等へ 〜最新の国際動向と国内政策〜』
    1月7日

bottom of page