top of page

グローバルコンパクトネットワークジャパンWEPs分科会(7月8日)

「WEPsとは何か 〜背景・概要・課題」という演題で講演しました。


企業がジェンダー平等を推進するためのグローバルな行動指針「女性のエンパワーメント原則」(通称WEPs)の署名企業が世界的に急増しています。


特にアジアの主要経済国では1年で5倍増加しています。機関投資家もWEPsを企業のジェンダーダイバーシティや人権への取り組みの進展を測るためのツールとして使い始めています。


こうしたグローバルな背景、WEPsの基本的な考え方、そして、「男女間賃金格差の情報開示の義務化」など、日本でも加速する公共政策・法整備の状況についてお話ししました。



- WEPs(女性のエンパワーメント原則)について、詳しくはこちら(UN Womenサイト)

- GCNJ(グローバルコンパクトネットワークジャパン)のWEPs分科会について、詳しくはこちら(GCNJサイト)

最新記事

すべて表示

11月23日(土)、とくしまフューチャーアカデミー第二講にて講師を務めました。 「徳島の女性を元気にする会」のFacebookにて当日の様子を紹介して頂きました。こちらからご覧ください。 とくしまフューチャーアカデミー公式サイト:https://tfa.life/

6月25日に武蔵野市で行われた「市制施行75周年記念事業 男女共同参画フォーラム2022」にて、「男女平等とサステナブルな社会-知識と意識をアップデート」という演題で講演いたしました。 会場には様々な年代の市民の方々がお越しくださり、選択的夫婦別姓制度や労働市場におけるジェンダーギャップ まで、たくさんのご質問をいただきました。時間の制約があり、いくつかの質問にしか答えられませんでしたが、武蔵野市

bottom of page