top of page
検索

徳島県つながり支援事業:ピアサポート養成講座でお話しました
コロナ禍で多くの女性が孤立していることが明らかになり、内閣府の地域女性活躍交付金に「つながりサポート型」が追加措置として設置されました。自治体と地域のNPO等の民間団体が連携して女性・女の子に対する寄り添い支援を行うための体制づくりが目的です。...
asakoosaki
2023年7月21日
BIPROGY株式会社の社外取締役に就任しました
本日、BIPROGY株式会社の社外取締役に就任いたしました。 ジェンダーや人権の国際基準は、各国の法整備を通じて、企業経営にも影響を及ぼしています。日本の弱点・リスクが「ジェンダーギャップ」なのは、先般発表された世界経済フォーラムの125位という順位を見ても明らかです。また...
asakoosaki
2023年6月28日

活動報告:「SDGsとジェンダー 〜持続可能な地域社会の処方箋〜」(執筆記事のご紹介)
2月12日(日)に熊本県八代市で行われた「いっそDEフェスタ2023」にて講演しました。イベントが開催されるにあたり、「SDGsとジェンダー 〜持続可能な地域社会の処方箋〜」と題した記事を執筆いたしました。SDGsの成り立ちや、豊岡市のジェンダーギャップ解消への取り組みなど...
スタッフ
2023年4月11日
活動報告:WE-Nextフォーラム2022(2023年1月開催)
1月7日(土)に開催された「WE-Nextフォーラム2022 〜今だからこそ考えたい、多様性とジェンダー平等〜」の報告が、「WE-Nextの会」公式サイトにて紹介されています。 大崎は「女性活躍から、ジェンダー平等へ〜最新の国際動向と国内政策~」のタイトルで講演を行いました...
スタッフ
2023年4月11日


アイルランド大使公邸にてランチョン
アイルランド大使公邸でのランチョンにお招きいただきました。アイルランドといえば、聖パトリックデー(St. Patrick Day)が有名ですが、今日2月1日は、聖ブリジットデー(St. Brigid Day)。聖ブリジッドはアイルランド唯一の女性の守護聖人なので、2月1日は...
asakoosaki
2023年2月3日
活動報告:とくしまフューチャーアカデミー
11月23日(土)、とくしまフューチャーアカデミー第二講にて講師を務めました。 「徳島の女性を元気にする会」のFacebookにて当日の様子を紹介して頂きました。こちらからご覧ください。 とくしまフューチャーアカデミー公式サイト:https://tfa.life/
スタッフ
2022年11月25日
活動報告:武蔵野市講演レポート
6月25日に武蔵野市で行われた「市制施行75周年記念事業 男女共同参画フォーラム2022」にて、「男女平等とサステナブルな社会-知識と意識をアップデート」という演題で講演いたしました。 会場には様々な年代の市民の方々がお越しくださり、選択的夫婦別姓制度や労働市場におけるジェ...
スタッフ
2022年11月1日


活動報告:OSAKA女性活躍推進 ドーン de キラリ 2days 2022
企業の方々向けに、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)について話して欲しい、というリクエストをいただきました。この数年間で、アンコンシャス・バイアスという言葉は日本でもかなり浸透し、多くの企業がアンコンシャスバイアス研修を行うようになっています。どのような経緯でこのコン...
asakoosaki
2022年9月20日


瀬戸内町「グランドデザイン」検討事業有識者委員に就任しました!(8月16日)
奄美大島の南端、瀬戸内町の「グランドデザイン策定プロジェクト」の有識者委員に就任しました!瀬戸内町は、日本で唯一、海峡のある町。美しい海が自慢の自治体です。グランドデザインは、2050年を見据えたサステナブル(持続可能)なコミュニティづくりのためのビジョンです。豊かな海、暮...
asakoosaki
2022年8月23日


廃漁網をアップサイクルした「スクールリュック」の発表・展示会へ(7月26日)
世界の海洋プラスチックごみの主要因とされる廃漁網。それを活用したスクールリュック「UMI」の発表展示会に行ってきました。製造・販売しているのは、兵庫県豊岡市の株式会社由利。老舗の鞄製造会社です。海外では、PRADAやアディダスが廃漁網を活用した製品を売り出していますが、日本...
asakoosaki
2022年8月8日


新刊にインタビューが掲載されました
新しい本:『今、若者たちと Z世代、ミレニアル世代とつくる新しいパーパス』(日本経済新聞社 日経BPコンサルティング編) 昨年12月に日経新聞紙面に掲載されたインタビューの長編「SDGsを起点に国内外の課題を共通の基準で考えるZ世代」が収録されています。...
asakoosaki
2022年7月31日
朝日新聞(bizカレッジ)「今さら聞けないSDGs:社会課題解決、就活の決め手」
朝日新聞6月27日(bizカレッジ)「今さら聞けないSDGs: 社会課題解決、就活の決め手」にグローバルコンパクトネットワークジャパンの「SDGs進捗レポート2022」が紹介されています。 レポートの「SDG5: ジェンダー平等」の設問・分析・提言は、大崎が担当しました。...
asakoosaki
2022年7月30日


大分県中津市 男女共同参画週間記念講演会「男はつらいよ、女もつらいよ」からの脱却:(7月16日)
市民から募った標語の授賞式にも参加しました。 中学生の部の受賞作品に「決めつけない家事も仕事も服装も」という標語がありました。今は制服も選べるようになってきてますよね。 内閣府の男女共同参画推進連携会議の活動の一環で、中学生のための副読本「みんなで目指す!SDGs x...
asakoosaki
2022年7月28日
兵庫県豊岡市ジェンダー平等推進アドバイザー:2022年度第一回ジェンダーギャップ解消庁内推進委員会(7月11日)
市のあらゆる施策にジェンダー視点を主流化し、ジェンダーギャップ解消戦略を確実に実行するために設置された「ジェンダーギャップ解消庁内推進委員会」の今年度の第一回会合のために豊岡市へ。 国の「男女共同参画・女性活躍の重点方針2022」(通称「女性版骨太の方針)の背景や注目ポイン...
asakoosaki
2022年7月23日
グローバルコンパクトネットワークジャパンWEPs分科会(7月8日)
「WEPsとは何か 〜背景・概要・課題」という演題で講演しました。 企業がジェンダー平等を推進するためのグローバルな行動指針「女性のエンパワーメント原則」(通称WEPs)の署名企業が世界的に急増しています。 特にアジアの主要経済国では1年で5倍増加しています。機関投資家もW...
asakoosaki
2022年7月23日

「企業とLGBTQ +のキャリア」調査のメディアセミナー(6月24日)
アメリカン・エキスプレス社が今年のプライド月間に合わせて大規模な調査を行い、結果発表を兼ねたメディアセミナーで、パネルディスカッションのファシリテーターを務めました。 アメリカン・エキスプレス加盟店事業部門マーケティング...
asakoosaki
2022年7月20日
bottom of page